2017年度(第106回)版 看護師国家試験 過去問題
午前4
介護保険法で第1号被保険者と規定されているのはどれか。
- 1.45歳以上
- 2.55歳以上
- 3.65歳以上
- 4.75歳以上

- ×1 45歳以上
- 介護保険法において、40歳から64歳は第2号被保険者である。介護保険法で定められている「特定疾病」により介護が必要になった場合、認定を受けて介護保険のサービスを受けることができる。
- ×2 55歳以上
- 介護保険法において、40歳から64歳は第2号被保険者である。介護保険法で定められている「特定疾病」により介護が必要になった場合、認定を受けて介護保険のサービスを受けることができる。
- ○3 65歳以上
- 介護保険法で第1号被保険者と規定されているのは65歳以上である。原因が何であれ、介護が必要な状態であれば認定を受けたうえで、介護保険のサービスを受けることできる。
- ×4 75歳以上
- 75歳以上が対象になるのは、後期高齢者医療制度である。
※ このページに掲載されているすべての情報は参考として提供されており、第三者によって作成されているものも含まれます。Indeed は情報の正確性について保証できかねることをご了承ください。
- 2017年度(第106回)版 分野別