2016年度(第105回)版 看護師国家試験 過去問題
午前5
臨床研究を行うときに、研究対象者の立場を擁護するために審査を行う組織はどれか。
- 1.教育委員会
- 2.倫理委員会
- 3.医療事故調査委員会
- 4.院内感染対策委員会

- ×1 教育委員会
- 教育委員会は、新人看護師教育や中堅看護師教育など、看護師の経験年数や実践レベルにおいての教育を行っていく組織である。
- ○2 倫理委員会
- 倫理委員会で、研究の内容や倫理的配慮などの審査を行うことで、研究対象者の立場を擁護する。
- ×3 医療事故調査委員会
- 医療事故調査委員会では、病院などで起きた医療事故の原因を究明し、再発防止に努めていく。
- ×4 院内感染対策委員会
- 院内感染対策委員会では、院内感染の予防を目的として、感染予防を啓蒙していく。
※ このページに掲載されているすべての情報は参考として提供されており、第三者によって作成されているものも含まれます。Indeed は情報の正確性について保証できかねることをご了承ください。
- 2016年度(第105回)版 分野別
解説
臨床研究を行うときは、倫理審査を必ずしなければなりません。特に、患者さんの個人情報の保護には細心の注意を払いましょう。倫理審査を受けることで、研究の倫理的なものが保障されます。