2012年度(第101回)版 看護師国家試験 過去問題
午前14
認知症を説明しているのはどれか。
- 1.知的発達の遅延
- 2.意識障害の出現
- 3.全身の筋肉の進行性萎縮
- 4.一度獲得した知的機能の衰退

- ×1 知的発達の遅延
- 出生時や乳児期の初期から、知能の発達が明らかに遅滞している状態である。
- ×2 意識障害の出現
- 認知症において、意識障害はみられない。
- ×3 全身の筋肉の進行性萎縮
- 認知症において、全身の筋肉の進行性萎縮はみられない。
- ○4 一度獲得した知的機能の衰退
- 認知症では、一度獲得した知的機能・認知機能が後天的に低下する。
※ このページに掲載されているすべての情報は参考として提供されており、第三者によって作成されているものも含まれます。Indeed は情報の正確性について保証できかねることをご了承ください。
- 2012年度(第101回)版 分野別