2009年度(第98回)版 看護師国家試験 過去問題
午前19
神経伝達物質でカテコールアミンはどれか。
- 1.ドパミン
- 2.セロトニン
- 3.γ-アミノ酪酸
- 4.アセチルコリン

- ○1 ドパミン
- カテコールアミンは、アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミンを総称した名称である。
- ×2 セロトニン
- セロトニンは、脳内で用いられる神経伝達物質の一つであり、これの減少がうつ病の発症に関与すると考えられている。
- ×3 γ-アミノ酪酸
- γ-アミノ酪酸(Gamma Amino Butyric Acid)は、略して、GABA(ギャバ)とも呼ばれ、脳や脊髄で抑制性の神経伝達物質として働いている。
- ×4 アセチルコリン
- アセチルコリンは、副交感神経や運動神経の末端から放出され、神経刺激を伝える神経伝達物質である。 脳内の神経細胞でも用いられている。
※ このページに掲載されているすべての情報は参考として提供されており、第三者によって作成されているものも含まれます。Indeed は情報の正確性について保証できかねることをご了承ください。
- 2009年度(第98回)版 分野別