2009年度(第98回)版 看護師国家試験 過去問題
午前18
胎児で酸素飽和度の最も高い血液が流れているのはどれか。
- 1.門 脈
- 2.臍動脈
- 3.臍静脈
- 4.下大静脈

- ×1 門 脈
- 門脈は消化管を通過した血液が流れるので、酸素飽和度が低い血液が流れている。胎児は栄養を消化管から吸収しておらず、門脈の血流も少ない。
- ×2 臍動脈
- 2本の臍動脈は、胎児から胎盤に血液を送る血管であり、酸素飽和度の高くない。
- ○3 臍静脈
- 胎盤において母体の動脈血から酸素を受け取った血液は、臍帯の中を通る1本の臍静脈の中を流れて胎児に送られる。したがって、細静脈を流れる血液は、最も酸素飽和度が高い。
- ×4 下大静脈
- 胎児の下大静脈には、静脈管(アランチウス管)を通して酸素飽和度の高い血液が流入しているが、胎児を循環した酸素飽和度の低い血液も流入しており、細静脈を流れる血液より酸素飽和度は低い。
※ このページに掲載されているすべての情報は参考として提供されており、第三者によって作成されているものも含まれます。Indeed は情報の正確性について保証できかねることをご了承ください。
- 2009年度(第98回)版 分野別