2009年度(第98回)版 看護師国家試験 過去問題
午前5
入院中の乳児のバイタルサインで最初に測定するのはどれか。
- 1.体 温
- 2.呼 吸
- 3.脈 拍
- 4.血 圧

- ×1 体 温
- 測定の順番は、呼吸→脈拍→体温→血圧の順である。
- ○2 呼 吸
- 呼吸は安静または睡眠時に測定することが望ましいため、最初に測定する。血圧測定など痛みをともなうと乳児は泣いてしまうため、正常に測定できなくなる。乳児の呼吸は、胸部または腹部の動きで測定する。
- ×3 脈 拍
- 呼吸の次に測定する。
- ×4 血 圧
- 血圧測定は乳児にとって痛みをともなうなど、恒常性を、乱すおそれがあるため、最後(4番目)に測定する。
※ このページに掲載されているすべての情報は参考として提供されており、第三者によって作成されているものも含まれます。Indeed は情報の正確性について保証できかねることをご了承ください。
- 2009年度(第98回)版 分野別
解説
バイタルサインは、安静時の自然な数値を測定します。小児のバイタルサインを測定するときには、泣くと測定が困難になるため、呼吸から行います。